1111条/页,1页
1楼主 --2008/1/12 9:35:00
| ||
| 順位 | タイトル / 調査日 / 平均満足度 | 観客の声 |
| ALWAYS 続?三丁目の夕日 11/3(土)日劇PLEX、新宿コマ東宝、新宿バルト9にて調査 平均満足度 94.1 点 公式サイト | 最初から泣かされっぱなしだった。何気ないひとつひとつのシーンに、忘れてはいけない大事なものがあるように感じた。人のつながりの大切さに改めて気付かされた。(30歳?女) |
| 2 | HERO 9/8(土)日比谷スカラ座、新宿バルト9にて調査 平均満足度 93.9 点 公式サイト | 仕事仲間のチーム力と友情がうらやましいくらいに厚い。命の重さを描いていて改めて命について考えさせられた。木村拓哉の間の取りかたは絶妙でニクイほど上手い。(32歳?女) |
| 3 | ふみ子の海 10/13(土)シネスイッチ銀座にて調査 平均満足度 92.7 点 公式サイト | 前向きに生きるふみ子の姿に胸を打たれた。花見の場面で、目が見えなくても花を口に人れて美しさを感じる様子が印象的。あおい輝彦が重厚な演技で作品を引き締めていた。(30歳?女) |
| 4 | ヘレンケラーを知っていますか 3/24(土)銀座シネパトスにて調査 平均満足度 92.3 点 公式サイト | 障害を持つ方に対し、普段忘れていることを改めて考え、社会が何をできるか、自分にも何かできることはないのか、と考えた。少年が立ち直っていく過程は感動的だった。(78歳?男) |
| 5 | 武士の一分 2006/12/1(土)渋谷シネパレス、新宿ジョイシネマにて調査 平均満足度 91.7 点 公式サイト | 気持ちが揺さぶられた。つがいの小鳥を、夫婦の姿に見立てて表現する演出に感心。主人公が妻に目が見えないことを伝える場面は、お互いを想い合う深い愛を感じる。(24歳?女) |
| 6 | キサラギ 6/16(土)シネクイントにて調査 平均満足度 91.6 点 公式サイト | 全ての伏線を明らかにさせる見事な脚本で、爆笑と同時に感嘆のため息が場内から聞こえる程の素晴らしい作品だった。小栗旬の新たな魅力が見られ、好きになった。(30歳?女) |
| 7 | クローズZERO 10/27(土)アミューズCQN、新宿バルト9にて調査 平均満足度 91.3 点 公式サイト | 原作は読んでいないが、すんなりと世界観にハマッた。ワイルドな小栗旬にやられっぱなしだった。乱闘シーンでの蹴り技は必見。雨の中、出陣していく場面はゾクゾクした。(24歳?女) |
| 8 | きみにしか聞こえない 6/16(土)シネマサンシャインにて調査 平均満足度 91.0 点 公式サイト | 携帯電話が普及し、人との繋がりが曖昧になりつつある現代。だからこそ、本作のテーマでもある“コミュニケーションの大切さ”が胸に響き、鑑賞後は優しい気持ちになれた。(20歳?女) |
| 9 | 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 4/14(土)丸の内ピカデリー2、東劇にて調査 平均満足度 90.9 点 | 小道具に至るまでの演出が細かく、当時の東京が上手に再現されていた。一見悲しい話だが、観終った後にはさわやかさと、不思議な爽快感が残り、優しい気持ちになれる。(29歳?女) |
| 10 | それでもボクはやってない 1/20(土)シネマート新宿、シネマート六本木にて調査 平均満足度 90.7 点 公式サイト | まるで傍聴席に座っているような臨場感があった。「もし、自分が捕まったら同じようになるのでは」と思わせる演出が巧い。思わず感情移人して観た。(29歳?男) |
10 大神2008/1/12 15:38:00
没第一啊
06年的
| ||
| 順位 | タイトル / 調査日 / 平均満足度 | 各項目点数 | 観客の声 | |||||||||||||||
| 木更津キャッツアイ ワールドシリーズ 10/28(土)シネマライズほかにて調査 94.8点 |
| 舞台挨拶に勢揃いした、“キャッツ”の5人を見られて嬉しい。成長した4人と、そのままのぶっさんとのギャップが切なかった。シリーズが終わってしまうのは寂しい。 | |||||||||||||||
| 2 | THE 有頂天ホテル 1/14(土)日劇ほかにて調査 93.5点 |
| どの登場人物も個性的で、全員が印象深い。特に、篠原涼子の存在感が際立っていた。シーンごとにこだわりがあって、最後まで目が離せない。お腹の底から笑って大満足。 | |||||||||||||||
| 3 | フラガール 9/23(土)シネカノン有楽町にて調査 92.8点 |
| 涙腺を刺激するポイントが満載。感動のあまり、ボロボロと涙が流れた。当時の人々はみんな、直向に生きていたのだな、と感慨深い気持ちに。フラダンスはプロ顔負け。 | |||||||||||||||
| 4 | LIMIT OF LOVE 海猿 5/6(土)日劇にて調査 92.1点 |
| 前作が好きで見に来たが、これで最後かと思うと寂しい。冒頭からスリリングで引き込まれる。主人公たちが救助に向かう場面は泣けた。自分も現場にいるよう。 | |||||||||||||||
| 5 | 名探偵コナン/探偵たちの鎮魂歌<レクイエム> 4/15(土)有楽座にて調査 91.9点 |
| ほどよい緊張感の中に笑いがあって、大人でも充分に楽しめる。横浜が舞台になっており、親近感が沸いた。初心者にもわかりやすい物語は好感が持てる(母)。 | |||||||||||||||
11 06续2008/1/12 15:39:00
| 6 | ドラえもん/のび太の恐竜2006 3/4(土)日劇ほかにて調査 91.6点 |
| 恐竜ハンターの打った銃弾が跳ね返って、カツラが取れるシーンは笑える。卵の中から生まれた小さな恐竜のピー助はスゴク元気だった。別れのシーンに感動する。 | |||||||||||||||
| 7 | 県庁の星 2/25(土)日劇ほかにて調査 91.3点 |
| “踊る”のときとは違った、織田裕二の魅力を堪能できる。自分もサービス業に携わっているので、参考になる部分が多くあった。仕事への活力をもらえる。 | |||||||||||||||
| 8 | パイレーツ?オブ?カリビアン/デッドマンズ?チェスト 7/22(土)丸の内ピカデリーほかにて調査 91.1点 |
| すべてが最高! アクションあり、ホラーありでドキドキしっぱなし。子供からお年寄りまで、みんなにオススメ。ジョニー?デップの過激な演技にも注目。 | |||||||||||||||
| 9 | 涙そうそう 9/30(土)日劇ほかにて調査 91.0点 |
| 兄妹の愛に泣けた。自然と仲のよい雰囲気が出ている。主演のふたりほか、キャストの演技力に感心。ヒロインの「愛してるよ」のセリフに、うるっときた。 | |||||||||||||||
| 10 | ハチミツとクローバー 7/22(土)シネマライズにて調査 90.8点 |
| 原作を読んだことはないが、登場人物たちの想いが理解でき、「自分だったら……」と考えながら見られた。「ありがとう」がたくさん登場するステキな作品。 | |||||||||||||||
|
1111条/页,1页
1